気になる皮膚のイボ

皮膚のイボは、様々な種類がありますが、大きく分けるとウイルス性のものと加齢や日焼け・刺激に伴うものに分類されます。代表的なものには、ウイルスによるものとして尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)、扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)、コンジローマなどがあり、加齢や日焼け・刺激によるものとして老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)、アクロコルドン、脂漏性角化症などがあります。

部位と症状

イボの発生部位は種類によって異なります。一尋常性疣贅は、手足の指に多く見られ、主にヒトパピローマウイルス(HPV)が原因です。扁平疣贅は、顔や手の甲などに発生し、若年層に多い傾向があります。老人性疣贅、アクロコルドン、脂漏性角化症は、主に高齢者の顔や首、背中に見られ、ウイルスとは関係なく、加齢に伴う皮膚の変化や刺激による細胞の変化が原因です。これらのイボは、見た目だけでなく、場合によってはかゆみや痛みを伴うこともあります。

イボの原因

イボの発生原因は種類によって異なります。尋常性疣贅や扁平疣贅、コンジローマは、主にヒトパピローマウイルス(HPV)による感染が原因です。これらのウイルスは、皮膚の小さな傷から侵入し、増殖してイボを形成します。ウイルスは直接接触や共有物品を介して広がるため、予防が重要です。一方、老人性疣贅、アクロコルドン、脂漏性角化症はウイルスとは関係なく、皮膚の老化や紫外線の影響、または直接刺激が原因とされています。皮膚の細胞が異常に増殖することで発生します。

治療法

イボの治療法は、種類や部位、患者の状態により異なります。尋常性疣贅や扁平疣贅、コンジローマの場合、液体窒素を使った凍結療法、サリチル酸を含む薬剤の塗布、レーザー治療などが一般的です。これらの治療法は、ウイルス感染部分を除去することを目的としています。老人性疣贅は、美容的な理由から除去されることが多く、液体窒素やレーザー治療、切除手術などが用いられます。

予防法

イボの予防には、基本的な衛生管理が重要です。手洗いや足の清潔を保つことで、ウイルスの侵入を防ぐことができます。また、不衛生な公共の場所では、素足で歩かないようにすることや、タオルや靴などの個人用具を他人と共有しないことが推奨されます。共同浴場の足ふきマットなどから感染するとも言われています。またウイルス性のイボを予防するために、HPVワクチンの接種が効果的です。日焼けや刺激によるイボの予防には、日焼け止めを使用して紫外線から肌を保護すること、長袖や皮膚を覆う衣類の着用などが推奨されます。定期的な皮膚の状態チェックも早期発見と予防につながります。

内藤 祥
医療法人社団クリノヴェイション 理事長
専門は総合診療
離島で唯一の医師として働いた経験を元に2016年に東京ビジネスクリニックを開院。
日本渡航医学会 専門医療職

 

コラム一覧へ戻る

トップページへ戻る

関連記事

  1. 細菌性とウイルス性の違いって? コロナに抗生剤は効かない?!…

  2. 入国について(2022年10月11日現在)

  3. キーワードは土とサビ 破傷風

  4. ダニ媒介性脳炎:小さな吸血鬼が運ぶ大きなリスク

  5. ④ インフルエンザの種類 A型・B型、HA・NAとは何?

  6. ⑦インフルエンザに使われる治療薬は?

カテゴリー

PAGE TOP
Translate »